HOME > 開示等の求めに応じる手続き等に関する事項

開示等の求めに応じる手続き等に関する事項

弊社では、保有個人データのご本人又はその代理人からの利用目的通知、開示、訂正及び利用停止等の求め(以下「開示等の求め」といいます。)に対応いたします。

1.開示等の求めの申し出先

    開示等の求めは、弊社所定の請求書に必要書類及び手数料を同封の上、下記宛に郵便いただくか、下記申し出先にご来訪いただきご請求願います。なお、封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」とお書き添えください。
  • 〒530-0003
  • 大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ18階
  • 西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社 広報課
  • Tel:06-7175-8100
    • 窓口営業時間
        9時30分~12時(受付は11時45分まで)
        13時~17時(受付は16時45分まで)(土曜・日曜・祝日、年末年始を除く)

2.開示等の求めに際して提出すべき書面(様式)等




3.開示等の求めの手数料及びその徴収方法

    利用目的明示請求又は開示請求1件ごとに300円
    (訂正請求及び利用停止等請求については、手数料をいただきません。)
    窓口への来訪による請求の場合は現金、郵送による請求の場合は郵便為替証書をご用意願います。
  • ※1 印刷・コピー代、本人確認書類の取得費、郵送料等及び開示等の請求に要する諸経費は、すべてご本人負担とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
    ※2 手数料が不足していた場合及び手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にお支払いがない場合は、請求に応じられません。

4.開示等の求めに対する回答方法

保有個人データについて、請求者のご指定の方法によってご回答いたします。
※提供方法の指定がない場合及びご指定の方法による開示が困難な場合は、請求書記載住所宛に書面によって回答いたします。

5.開示等の求めに関して取得した個人情報の利用目的

開示等の求めに伴い取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲のみで取り扱うものとします。提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、適正に廃棄いたします。

6.保有個人データの不開示事由について

次に定める場合は、不開示とさせていただきます。不開示と決定した場合は、その旨及び理由を付記して通知いたします。なお、不開示の場合についても所定の手数料をいただきます。

  • 請求書に記載されている住所と本人確認のための書類に記載されている住所が一致しないときなど本人であることが確認できない場合
  • 代理人による請求に際して、代理権が確認できない場合
  • ご提出いただいた請求書類に不備があり、弊社が補正を依頼した日から30日の間に補正されなかった場合
  • 所定の手数料をお支払いいただけない場合
  • 開示の求めの対象が「保有個人データ」に該当しない場合
  • 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • 弊社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  • 他の法令に違反することとなる場合

※申請書類等に不備があった場合又は所定の手数料をお支払いいただけない場合は、その旨ご連絡申し上げます。なお、ご連絡から所定の期間内に再度のご提出がない場合は、開示等のご請求がなかったものとして対応させていただきますので、あらかじめご了承ください。

インフォメーション・お知らせ

関連リンク